【☆】「ま、いっか」で人を許す心を育ててみようって話

兄弟

 

「ま、いっか」で穏やかな人生を

 

 

どうも。masa☆くるぷぴぃ(@masataro_2525)です。

 

今回も前回に引き続き、心屋仁之助氏の『- 仕事・人間関係 – どうしても許せない人がいるときに読む本』から学んだことをシェアしていきたいと思います。

 

前回の記事は、「許せない」の心理を知っておくと人生がラクになるよって話

 

今回は「どうすれば人を許せるのか」みたいな話。

 

では、早速!

「許す」ために相手にして欲しいことは?

バラのブーケ

 

前回の記事では、「許せない」と思い続けることは結果的に自分にとって、損をしていることになるよという記事をシェアしました。

 

「頭ではわかっているけどやっぱり許せない」

 

こう思っている人は、相手に何をして欲しいと思っているのでしょうか。

 

  • 謝ってもらえたら、許せますか?

  • 自分を認めてくれたら、許せますか?

  • 自分の言い分を認めてもらえたら、許せますか?

  • 感謝してくれたら、許せますか?

  • 失礼な態度を改めてくれたら、許せますか?

  • 相手も同じようにつらい目に遭えば、許せますか?

 

今自分が思っている「許せない」出来事は、相手にどうしてもらうと「許せる」ようになるのでしょうか?

 

そして、「こうしてくれたら許せる」という思いは、実際に実現することが可能なのでしょうか?

他人を変えることはできない

手

 

「相手がこうしてくれたら、許せるのに」

 

こうした思いは、人間誰しもがもっている思いです。

 

しかし、これは言い換えれば

 

「自分のいいなりにならなければ、許せない!」

 

という、かなり自己中心的で、むちゃくちゃな考えですよね(笑)

 

こんなことを考える自分は、自分を傷つけた相手よりも、よっぽど残酷で性格が悪いと思いませんか?

 

「相手がこうしてくれたら、許せるのに」というものは、みなさんもっています。

しかし、その多くは実現困難、あるいは実現不可能なことが多いです。

そして、そのことを、多くの人はうすうす気がついているのです。(Via:44頁)

 

私たちは、「こんなことを思っていても、相手がしてくれるわけないよね」と心の中で気づいていながらも、自分が許せない原因を、相手のせいにしているようです。

 

暴言を吐きまくる上司が、ある日突然、「今まですまなかったね」と謝ってくれるとは到底考えられません。

こちらの気持ちを全く理解しようとしない恋人が、突如として、ものわかりのいい人に変身することはないでしょう。(Via:44頁)

 

「許す」ためには「他人を変えて、自分の欲しい現実を手に入れる」という、自己中心的な考えを捨てる必要があります。

 

その反対で、「許す」ためには、

 

「自分が変わる(成長する)」

 

 

これが相手を許すための、最も簡単な方法です。

そして、自分の人生をより楽しく、より豊かに、より満足いくものに」する方法なのです。

生きる視点を「相手」から「自分」に移す

道

 

相手を自分の思い通りにすることはできません。

 

「相手は決して変わらない」

ぐらいに思っておいた方が、気持ちがラクです。

 

相手を自分の思い通りにすることなど、不可能。

 

それなのに、相手に「こうして欲しい」という思いが捨てられなければ、いつまでたっても「許せない」から抜け出せなくなってしまいます。

 

どうせ相手は変えられません。ならば、自分が変わるしかないのです。

相手になんとかしてもらおうとはおもわないこと。

相手が変わってくれることをあきらめ、自分でなんとかするのです。(Via:46頁)

 

生きる視点を「相手」から「自分」にずらす。

 

これが人を「許す」ための大きな第一歩。

 

 

相手ではなく、自分が変わるんです。

「ま、いっか」と声に出して、現実を受け入れる

カップル

 

相手を許すためには、自分が変わる必要があります。

 

では、どのように自分を変えていけばいいのでしょうか?

 

第1ステップは「相手は変わらない」という現実を受け入れることです。

 

「相手は変わらない」ということは

  • 謝ってくれない
  • 自分の気持ちをわかってくれない
  • 優しくしてくれない
  • 親切にしてくれない
  • 話を聞いてくれない

ということ。

 

「あんなヤツは、多分いつか罰が当たって、不幸になる!」とあなたが呪いにも似た気持ちを抱いても、多分相手は不幸にはなりません。

いまままで以上に、愉快にハッピーに暮らしていくかもしれません。

結局、心も体もガチガチになって苦しんでいるのは、あなただけなのです。(Via:49頁)

 

悔しいですよね、つらいですよね、チクショーって思いますよね。

 

でも、それはただの独り相撲。

 

自分で自分の人生をつまらなくしているだけ⋯。

 

ですから、「相手に何かしてもらうこと」をあきらめて、「損してもいっか」と思ったほうが断然イイ!

 

「謝ってもらえなくても、ま、いっか」

「奪われたままでも、ま、いっか」

「傷つけられたままでも、ま、いっか」

「わかってもらえなくても、ま、いっか」

「誤解されたままでも、ま、いっか」

「認めてもらえないままでも、ま、いっか」

「失礼な態度を取られたままでも、ま、いっか」

 

この状態を、とりあえず受け入れてみるのです。(Via:50頁)

 

何が起こっても、「ま、いっか」です。

「ま、いっか」と思ってしまえば、「許せない」という感情がスーッと消えていきます。

 

「許す」ことの第一歩は、まず自分が変わること。

「ま、いっか」と声に出して、現実を受け入れてみる。

「損してもいい」と思えたとき、心がスーッとラクになる

窓 ハート

 

「ま、いっか」が習慣化してくれば、最後の仕上げは「損してもいい!」と覚悟を決めること。

 

前回の記事で、私たちが特に許せないと思うときには

「大切なものを奪われたとき」

「欲しいものをもらえなかったとき」

があると書きました。

 

ですから、「損してもいい!」と覚悟を決めるということは、「奪われたままでもいい」「もらえないままでもいい」と自分で納得することです。

 

これってかなりの勇気がいることですよね⋯。

 

「許す」というのは、結局「損する」ということを受け入れることです。

「損してもいい!」覚悟を決めることで、心の中に変化が起きます。(Via:52頁)

 

「許す」=「損する」

 

許せない相手に対して、「なんとか自分の思い通りに変えたい」と思っている限り、不毛な戦いは続きます。

まったく勝つあてのない消耗戦に、あなたの心は疲弊するばかりです。(Via:54頁)

 

勝つあてのない無駄な戦いはやめて、さっさと白旗を上げるほうが、よっぽど賢いと思います。

 

だから、「許す」

「損してもいい」と覚悟を決める。

 

その覚悟ができれば、あなたは確実に変わって(成長して)いきます。

 

 

穏やかに、安心した気持ち

常に笑顔で、感謝の絶えない

愛に溢れた、そんな世界が自分のまわりに存在していることに気がつきます。

おわりに

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

今回も前回に引き続き、心屋仁之助氏の『- 仕事・人間関係 – どうしても許せない人がいるときに読む本』から学んだことをシェアしてきました。

 

いかがでしたか?

 

「許すことは損すること」です。

「許せない」「損したくない」と思ったときでも、「ま、いっか」と声に出して許してみる。

 

「損する覚悟を決める」

 

 

そうすると、その先には他人に縛られない、穏やかで幸せな人生が⋯

 

 

少しでも良かった、役に立った、と思ってくださった方は本記事のシェア、Twitterフォロー(@masataro_2525)よろしくお願いします。

 

それではまた、次回の記事でお会いしましょう。

 

いつも誰かのお陰様☆

 

 

 

 病気ブログへ
 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ

ランキングサイトに登録しています。皆様の1ポチッとが記事を書く力になります。

 

【LINE@ はじめました】

友だち追加

クリックで友達になりましょう☆