どうも。masa☆くるぷぴぃ(@masataro_2525)です。
手前味噌で恐縮ですが、今回の記事は、ちょっとしたご報告になります。
昨年の12月頃に、「糖質オフアドバイザー」資格講座を受講申し込みをしてみました〜という記事を投稿したのですが、ついに資格を獲得しました。
【過去記事】
そのことについて、簡単にではございますが、記事をシェアしていきたいと思います。
では、早速!
糖質オフアドバイザーとは
糖質オフアドバイザーとは、
糖質制限の目的に応じて、実践方法を正しく指導できるプロフェッショナル。
糖質制限の方法は1人1人異なります。
年齢や性別、そして生活環境などによって、三者三様の「糖質制限」の実践方法が存在するのです。
その1人1人の目的に応じた食事指導を行うことができる知識を持っているのが、糖質オフアドバイザーです。
糖質OFFアドバイザーは、栄養科学に基づいた正しい知識と、一人ひとりの目的にあわせた食材の選び方や調理法を身につけ、実践できる力を持った糖質制限のスペシャリスト。
健康や体型のさまざまな悩みをサポートすることができます。
受講内容は?
主に3冊のテキストを使って、受講していきます。
- 基礎理論編
- 実践編
- 行動編
基礎理論編
基礎理論編では、
- 「糖質制限」とは何か?
- 糖質制限に対する、世界と日本の動向
- 血液・病気との関連性
- ダイエットに効果的な理由
- 糖質と筋肉、肝臓の関係性
- 糖質制限で知っておくべき成分
など、基礎理論を学びました。
詳しいことは、後日記事としてシェアしていくつもりなので、そちらをご参考にしてみてください。
「糖質制限」をする上で知っておかなければならない、必須事項を学びました。
実践編
2冊目のテキストでは「実践編」です。
具体的には
- 食材について深く知る
- 調味料の揃え方
- 糖質制限での注意食材
- 目的別実践方法(糖尿病対策・ダイエット・アスリート)
を中心に学びをすすめました。
行動編
3冊目のテキストは、「行動編」です。
- 食事プランの組み立て方
- タイプ別の食事指導
たとえば、「体脂肪は標準でも太りたくない」女性に対する「糖質制限」の指導。
「余分な体脂肪が気になる中年女性」への糖質制限プラン。
「成長期の子供」への糖質制限プラン、などなどタイプによって、どのようなことを考慮に入れて、食事プランや指導を行なっていく必要があるのかを学びました。
私は1型糖尿病として、約3年半の間、糖質を意識した毎日を過ごしていましたが、改めて学んでみると知らないことだらけ。
とても勉強なりました。
証明書等々
ドキドキしながら結果を待っていたのですが、なんとか合格することができました。
合格認定証は、しっかりとした証書ケースに入っていました。
そしてこんなものも。
ホログラムが入っており、しっかりした認定証です。
そして倫理要領と合格通知書も同梱されていました。
倫理要領には、
- 社会に対する責任
- 専門家としての能力と責任
しっかりと責任感を持って、動画投稿や食事指導に生かしていきたいと思います。
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回は、私ごとの簡単なご報告のみでしたが、今後少しずつ私が学んだ「糖質制限」の知識をシェアしていければなと思います。
「糖質オフアドバイザー」の資格は、私のように糖尿病だから、というだけでなく、糖質制限やダイエット、そして健康な方でも、知っていて損はない知識だと思います。
また、自分のためだけではなく、家族のためにも使える大切な知識が盛りだくさんですよ。
今後の健康のために、気になった方は是非☆
少しでも良かった、役に立った、と思ってくださった方は本記事のシェア、Twitterフォロー(@masataro_2525)よろしくお願いします。ご連絡・ご相談はお問い合わせやTwitterのDMからお気軽にどうぞ。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。
いつも誰かのお陰様☆
↑
ランキングサイトに登録しています。皆様の1ポチッとが記事を書く力になります。